2022年03月29日

手作りペーパーBOX

まだまだ続く花粉の嵐。

鼻をかみすぎて鼻の頭がボロボロに……。

この3枚ティッシュがお薦めです。

柔らかくて皮膚触りが良く、肌が荒れません。

3枚重ねなので思いっきりかんでも大丈夫(^_^)!!!

3枚重ね



そして、手作りのティッシュBOX。




『素敵でしょ!』と自画自賛



使うにつれて下がっていきますが、中の棚でボトムアップできます。







弊社のホームページはこちらから 

http://www.tokai-home.com





  


Posted by S野 at 13:27Comments(0)プライベート

2022年03月17日

ウォシュレット交換

以外と簡単にできるのが、『ウォシュレットの交換!!』

元のウォシュレットを外した所です。




給水管を2ヶ所取り外し、コンセントを抜き

新たにアース接続。

再度新しい給水管を2ヶ所取り付けて

便座をはめ、コンセントをさせば終了。

始める前に給水の元栓を閉め忘れないようにね♡

弊社のホームページはこちらから 

http://www.tokai-home.com  


Posted by S野 at 18:41Comments(0)

2022年03月13日

駐輪場

アパートの管理で難しいのが『駐輪場』

このアパートは階段下を自転車置き場、

バイク置き場にしています。

自転車置き場部分にサイクルスタンドを

設置しました。

このサイクルスタンド、ピンからキリ迄

有ります。

今回は比較的廉価な物を設置してみました。

bicycle

弊社のホームページはこちらから 

http://www.tokai-home.com

  


2022年03月10日

富士山の見えるアパート

1Kアパート『アヴィー』3Fの通路からの富士山です。

ちょっと拡大しています。

我が家はアヴィー2Fに有る為、毎朝富士山を眺めてから出社します。

今日は薄曇りで残念ながら。

写真は先日撮影したものです。

朝からこんな景色が堪能できるとは、幸せです。






弊社のホームページはこちらから http://www.tokai-home.com
  


2022年03月08日

内牧の売り土地と河津桜

先日、内牧の売り土地のご契約を頂きました。ありがとうございました。
弊社協力業者さん(塗装なら(株)アート工房・美彩さんが信頼できますよ!!)の
ご紹介の売主様でした。
最初にお目にかかった時には土地の相続登記から始め、
5ヶ月後に販売体制が整いました。
最初の売り出し広告で9社の不動産業者さんよりお問い合わせを頂き、
その内の1社が買主様を見つけて下さりました。
スムーズに進んで良かったです。
さて、写真は安倍川の新東名に架かる橋を渡り、
左に折れた当りで見つけた河津桜です。
ちょうど見頃でした。

  


Posted by S野 at 10:18Comments(0)不動産売買

2021年02月01日

ルールを守る住人

'21,2,1

前回、ゴミ出しのルールについてお話ししました。

どうしたら対応できるのか?





1,入居されたあとにも協力のお願いを続ける

  地道にはこの方法しか無いと思います

2,ゴミ置き場をいつもキレイにしておく

  ゴミ置き場だけで無く敷地内全般をキレイに!!

3,ルールを守らなそうな人の入居をご遠慮いただく

  どこの不動産屋さんでも必ず行う入居審査。

  私どものような地域密着の小さな不動産業者は

  暴力団は勿論のこと、非常識だと思われる方の

  入居はなるべく避けたいと思っています。

  利益優先で入居審査の緩い業者さんで

  入居された方には、実はご遠慮願いたい方が

  比較的見受けられる傾向があります。

  歩合制で働く営業マンとしたら、兎に角

  契約数を増やしたいところ。家賃を保証してくれる

  保証協会さえ通れば、多少のことには目をつぶる。

  そしてそのしわ寄せが他の入居者さんに及びます。

  管理する私どもも大変ですし、大家さんも困りますが

  やはり一番迷惑を被るのは他の入居者さんです。

  住みよい環境をいかに維持していくのか。

  入居率を考えながらになりますが、弊社では

  入居審査に重点を置きたいと思います。

  『東海ホームの入居者さんは皆良い人ばかりですね!』と

  他の入居者さんから、大家さんから喜んで頂きたいです。

弊社のホームページはこちらから http://www.tokai-home.com  


2020年12月20日

無垢床の節穴

築30年を超える平屋の借家。

近くの大工さんが建ててくれたものなので

無垢の床材を使ってくれています。

節の有る味わいの有る床ですが

何ヶ所か節が抜け落ちて穴が空いてしまいました。



まずは節穴を広げます。上から補修材を差し込みやすいように。



埋木用に削って形と大きさを揃えます。



塗装しました。隣に100円硬貨。

立った状態でみると、廻りとマッチして言わないと補修部分は分からなくなりました。

不動産屋の親父が補修したわりには、上出来かな!!

  


2020年12月19日

ゴミ出しルールを守らない入居者

この辺は水曜日と土曜日がゴミ出し日です。

皆さん当日の朝にゴミ出しされます。

「当たり前だろ、そんなこと!!」って皆さん思いますよね。

ところがどっこい。世の中には強者がおります。

前日に人が見ていないところを見計らって

ゴミ出ししていくのです。

尚且つ、ビン・缶など不燃物までゴミ袋に入れるというたくましさ。




24時間見張っているわけでは無いので、

どなたかなのかは確定ができませんが、

そこはそれで何となく分かるもの。

この人だろうと思う方とお話しをすると、

「ハイ、分かりました、以後気をつけます。」

と、気持ちの良いお返事。

しかし、しかし。その後も続くのであります。

以後、掲示板に張り紙をするのですが

その後も迷惑なゴミ出しは続きます。

決定打が無いのが辛い所。

でも、こうならないようにすることはできるのです。

次回では、その方法をお伝えします。

弊社のホームページはこちらから 

http://www.tokai-home.com  


2020年12月17日

修善寺の紅葉と日帰り温泉

静岡新聞に

『修善寺の紅葉はまだ楽しめます』

との記事を見て、

16(水)に行ってきました。

まずは途中で伊豆の国市は

136号線沿いの「天一ラーメン」で昼食。

ここの天一ラーメン900円には

焼き肉丼の上に乗せる焼き肉と、タマネギが。

そしてニンニクが良く効いたスープで

ボリューム満点、汗が出てきます。





さて、修善寺さんをお参りしたらもみじ狩り。

桂川沿いのもみじです。上さんが喜んで写真を撮りまくっていました。



最後は民宿『福井』さんで、温泉をのんびり。

露天風呂まで有るのに何と300円で楽しめます。



皆さんが自粛している中、申し訳ありません。

このコロナ禍の中、人の密が心配でしたが

いずこもまばらでした。

人が多ければそれなりに予定変更をと思っていましたが。

早くコロナが収まり、気にせずノンビリと楽しみたいものです。

弊社のホームページはこちらから。 

http://www.tokai-home.com



  


Posted by S野 at 12:13Comments(0)プライベート

2020年12月08日

看板用の木杭は腐る

駐車場の管理看板やNo.プレートの木杭が腐ってしまい、付け替えます。

腐りにくいようにバーナーで焦がします。

ジャン○○ンチョーなどで、黒く焦がした焼杭なるものを販売していますよね。





こうして一手間かけて上げれば長持ちします。





使用しているビスはステンレス製ですから、サビに強いです。

弊社のホームページはこちらから。

http://www.tokai-home.com