2010年05月29日

アパートで流し台の排水漏れ

流しで水を流すと、流し台の下から水がしみ出してきてしまうから見に来て欲しいとの連絡が。早速

お邪魔して点検してみると何のことはない、配水管がはずれている・・・。配水管が詰まったのではと

お話されていましたが、まさか配水管がはずれているとは。原因は配水管の長さがちょっと短く、

流し台下の配水管の位置が少しずれているため、かかりが悪かったのと、流し台の中にものを詰め

込みすぎで、配水のジャバラを押したため、少しずつ配水管がはずれていったと思われます。いずれ

にせよ、大分前から排水が漏れていたようで流し台の台座は腐ってしまい、撤去をしたときには台座

の部分が分離してしまったほどでした。部屋の中も散らかっていてもう少し綺麗に使ってくれていれ

ば防げられたと思います。床も腐りが始まっているようでしたので、この方が退去されたときには、

床の補修も必要になりそうです。幸い、保険に入って頂いていましたので修理費用の方は入居者

にも大家さんにもご負担をかけずにすみそうです。アパートだからとか、保険に入っているから

いいやなとど考えずに、自分の家だと思って大切に住んでいただきたいです。


流し台の床板も腐っていて、手で簡単に割ることができます。水あかで真っ黒でした。



排水のジャバラも少し短いようです。


新しい流し台セットを設置して、キレイになりました。今度は整理して使ってね。  


2010年05月14日

10年後の雨漏り補修

10年ちょっと前にお引き渡しさせて頂いたH様より雨漏りの電話があったのは、4月の中旬。早速

お邪魔して状況を見ると階段の窓枠上部よりポタポタと。雨が降っている最中ですのでその場では

何もできません。後日外部のチェックをすることをお話しして、その日は帰りました。数日後、

天気が良い時に塗装屋さんと確認を。隣の方にお願いして、梯子を隣の敷地に掛けさせて頂き確認

したところサイディングのコーキングが切れています。10年も経つと日当たりの良いところは

さすがにコーキングは切れてしまいます。建物の維持管理の場合、コーキング、屋根・外壁や外部

の塗装などは10年位を目処にやり直ししたい箇所。ただし、これらをやらないからといってそれが

すぐ雨漏りに直結するものではありません。建物をきれいな状態でしかも今回のような予期せぬ

不調から建物を守るために10年を目安に再施工をお勧めしますが。今回もコーキングが切れたこと

により雨水が外壁の下に進入したことが雨漏りの遠縁ではありますが、直接原因でありません。

雨漏りの原因にはいろいろ原因が有りますが、細かい話は又の機会で。そこで、足場を組み、該当

箇所の外壁を剥がして内部を確認することに。足場屋さん、板金屋さん、コーキング屋さん、

そして施主さんのそれぞれの都合、かつ天気が良くなければ工事ができません。もろもろをH様と

お話し、昨日補修してきました。   

これが切れたコーキング

 


防水テープを張り足し、さらに防水紙を2重張りしました。

 























今回は残念ながら原因がはっきりしなかったため、とにかく雨水が浸入しないようその第一原因
であるコーキングが今後また切れてもいいようにさらに板金でつなぎ目を覆いました。























お引き渡し後、すでに10年を過ぎていましたので、補修費用は請求させて頂きたいところですが、

今回は原因も分からなかったことからも無料で補修させて頂きました。もしかして、去年の地震の

影響があったのかもしれないとも考えましたが、いずれにせよ、これで雨漏りが止まってくれる

ことを願います。
  


2010年05月06日

アパート騒音のクレーム

連休中に留守番電話のチェックをしてみると、夜中の2時頃の録音でアパートの住民の騒音がうる

さくて眠れないとのクレームが。クレームへの対応は迅速さが命ですので、早速本人を始めとして、

両隣や階下の住人にも確認をしてみました。本人と話をすると警察にも怒られたとのこと。そこで

警察にもその状況を確認してみました。その結果意外なことが。廻りの住民は全くうるさいことなど

気がつかなかったとのこと。警察も通報を受けてしばらく外から様子を見ていたが、さしてうるさく

ないような。しかし通報を受けた以上本人に注意をしてきたそうですが。私も事情を聞きながら一応

本人に注意を。しかしなんとなく本人が気の毒で・・・。騒音に対する感じ方は人様々ですので、

ちょっと難しい問題です。今回クレームを寄越した人は、1年ほど前もやはり同じ入居者に対する

騒音でクレームをしてきた人でした。廻りの住人に話を聞くと、前回以降はうるさいと言うことは

ほとんど無くなっていたようなのですが、どうも、今回の人は繊細な方なようで、大分その入居者

に対してうるさい奴だとの認識が無くならないようで。確かに深夜まで数人で話をしていたのは

事実ですので、話し声は外に漏れていたのでしょうが。

 もし、今後アパートを探される予定のある方は、騒音が気になるようでしたらコンクリート

造りのものをお勧めします。それでも騒音が全く無いということはないと思いますが。新築の

アパートで見かけが良くても木造や軽量鉄骨のアパートは音に対しては多少問題は有ります。

とは言っても一時期のような安普請のアパートは少なくなりましたが。住宅メーカーもいろいろ

な対応をしていますので。現地に行かれましたら、上下や隣の音がどの程度聞こえるのか確認して

みてください。いずれにせよ、集合住宅はいろいろな問題を含有しています。多少のことには

目をつぶって気持ちよく過ごせるよう気持ちの持ち方を変えてみることも大切かと思います。

尚、不動産屋さんで、過去に騒音を始めとした何か問題が無かったか聞いてみることも必要かも

しれません。入居してからでは遅いのですから。