2011年05月28日
屋上手摺りの取替
大家さんのご自宅の屋上手摺りの交換工事てす。器用でマメな大家さんなので、今まではご自分で鉄製手摺りの塗装をされて維持して来られたのですが、さすがに築30年前後となると手摺りも錆びてきます。そこでアルミの手摺りに交換することとなりました。

よく見るとペンキは剥がれ、サビか浮いている柱もあります。

屋上とは言っても1階の屋根部分にあたります。

支柱を残して残りを撤去。支柱を新しいアルミ支柱の中に入れて強度のプラスとします。

横方向の手摺りを撤去したところ。

新しい支柱を支えるための受け部分です。ビス4ヶ所て取り付けます。

糸を張って並びを確認します。
次回は完成をアップします。
当社のホームページはこちらから。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshi513/

よく見るとペンキは剥がれ、サビか浮いている柱もあります。

屋上とは言っても1階の屋根部分にあたります。

支柱を残して残りを撤去。支柱を新しいアルミ支柱の中に入れて強度のプラスとします。

横方向の手摺りを撤去したところ。

新しい支柱を支えるための受け部分です。ビス4ヶ所て取り付けます。

糸を張って並びを確認します。
次回は完成をアップします。
当社のホームページはこちらから。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshi513/
Posted by S野 at 16:49│Comments(0)
│アパート改装、クレームなど