2011年03月07日

知らないではすまされない!!

友人の家の屋根と外壁の再塗装を頼まれました。築15年を過ぎた建物です。屋根は鋼板、外壁はサイディングです。飛び込み営業の塗装屋さんが飛び込んで来て、見積もりを依頼したのが始まり。その後相談を受けたのですが、その塗装屋さんはひどい工事をする事で有名。でも、普通の人は何がひどいのか全然分からない。何がひどいのかと言うと

①塗料にシンナーをタプタプと入れて上手に薄めてしまうので、数年で色が落ちたり、防水機能が衰えたりと、ちょっと見は良くても長持ちしない。
②見積もりの金額が適当。面積も正確ではありません。

まだ細かく数え上げればありますが、①の事柄が全てを表します。お客様から受注した金額からその塗装屋さんの利益をガバッと抜いて、安~い金額で下請けさんに仕事を流します。下請けさんはそんな金額ではとても通常の塗料の料が用意できないので、シンナーをたくさん入れて薄く塗り伸ばすことになります。作業も丁寧にはやっていられません。できあがりは推して知るべしです。

ですから当社がいつも信頼して依頼している塗装屋さんにお願いして、私は現場監督として見守りました。現場に何度も足を運ぶと、それでもいくつか注意事項が出てきます。職人さんには直接言わず、社長(長男が代表をやっています)に指示をしたり相談したりして工事を進めていきます。そんなんでこんなにキレイに仕上がりました。(写真を採る腕が悪いかな?)

知らないではすまされない!!
色見本で選んだ色よりイメージは大分薄くなりましたが、良いデキだと思います。なにしろ安心を届けられたと思います。

1Fのピロティー内部は白い塗装にしました。少し薄暗かった雰囲気がパッと明るくなりました。

知らないではすまされない!!

建築に限らず、世の中知らなかったでは済まされないことがたくさんあります。何かご不安に思うことがありましたら何でもお尋ね下さい。相談無料、営業行為もいたしません。

当社のホームページはこちらから。

http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshi513/


同じカテゴリー(アパート改装、クレームなど)の記事画像
アパート この修理は誰が払うの?
恒例の賀状版画
アパート 修理費は誰が払うの?
ドアノブの交換
ご高齢の入居希望者さん
アパート換気扇・TVフォンの交換
同じカテゴリー(アパート改装、クレームなど)の記事
 アパート この修理は誰が払うの? (2025-02-10 15:59)
 恒例の賀状版画 (2024-12-23 18:29)
 アパート 修理費は誰が払うの? (2024-11-19 12:20)
 ドアノブの交換 (2024-10-12 15:27)
 ご高齢の入居希望者さん (2024-02-17 14:30)
 アパート換気扇・TVフォンの交換 (2023-05-22 10:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知らないではすまされない!!
    コメント(0)