2011年02月05日
チャイム交換
電池を交換してもピンポンと鳴りません。スイッチが悪いのか、本体が悪いのか?
まずはスイッチの確認をしてみます。外壁の再塗装をしてあるため、スイッチ版の廻りにペンキが付着しているため、まず、カッターで切れ目を入れます。

パッと見は以上が無さそうです。用意していたスイッチの交換部品が現状と合わないため、とりあえずスイッチは交換しないで、中の本体を見てみます。

カバーを外してみました。電池もこの後取り外し、本体を外して確認してみると・・・。次の写真。

線が5cm程の所で断線していました。再度つなぎ直せば直ると思いますが、もう15年以上使っていますし本体を新しいものと交換しました。電池をセットして確認してみるとピンポ~ンとキレイに鳴ります。

最後にスイッチをはめ直して終了です。
このお宅では、その他にも流し台の引き出しの補修もさせていただきました。強力接着剤で簡単に直りました。更に、換気扇を回すとカチカチ音がするというので見てみると金属の枠や枠受けが既に変形してしまっていて、羽が金属枠に接触して音が鳴っています。いがみを直せばとりあえず音はしなくなりますが、しかし、今後もお掃除で何度も取り外しをするはずですし、取付も大変な状態になってしまっています。そこで、換気扇も次回に交換させていただくことにしました。
今回は、改装が終了したアパートに新しく入居された方からの依頼で補修にお伺いしたのですが、改装工事の時には気がつかず、入居して生活し始めて発見する補修内容でした(ピンポンは承知していましたが)。新入居の方、ご迷惑おかけしました。
当社のホームページはこちらから。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshi513/
まずはスイッチの確認をしてみます。外壁の再塗装をしてあるため、スイッチ版の廻りにペンキが付着しているため、まず、カッターで切れ目を入れます。

パッと見は以上が無さそうです。用意していたスイッチの交換部品が現状と合わないため、とりあえずスイッチは交換しないで、中の本体を見てみます。

カバーを外してみました。電池もこの後取り外し、本体を外して確認してみると・・・。次の写真。

線が5cm程の所で断線していました。再度つなぎ直せば直ると思いますが、もう15年以上使っていますし本体を新しいものと交換しました。電池をセットして確認してみるとピンポ~ンとキレイに鳴ります。

最後にスイッチをはめ直して終了です。
このお宅では、その他にも流し台の引き出しの補修もさせていただきました。強力接着剤で簡単に直りました。更に、換気扇を回すとカチカチ音がするというので見てみると金属の枠や枠受けが既に変形してしまっていて、羽が金属枠に接触して音が鳴っています。いがみを直せばとりあえず音はしなくなりますが、しかし、今後もお掃除で何度も取り外しをするはずですし、取付も大変な状態になってしまっています。そこで、換気扇も次回に交換させていただくことにしました。
今回は、改装が終了したアパートに新しく入居された方からの依頼で補修にお伺いしたのですが、改装工事の時には気がつかず、入居して生活し始めて発見する補修内容でした(ピンポンは承知していましたが)。新入居の方、ご迷惑おかけしました。
当社のホームページはこちらから。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshi513/
Posted by S野 at 10:17│Comments(0)
│アパート改装、クレームなど