2010年11月13日
水栓のパッキン交換
蛇口から水がポタポタ落ちるようになってしまってどうも清々しないという方いますよね。これ簡単に直ります。水道屋さんに頼むとパッキンなど材料は数百円ですが、出張料やら技術料やらで通常5,000円位の請求となります。そこで、水道関係用の道具を何千円で購入して(それなりの道具があると取り外し取付に便利です)自分でやれば安上がり。

洗濯機の単水栓をはずしているところです。見にくいかもしれませんが、左側に写っている道具が水栓類の工事に使うもので、エンチョーで買ったかな?蛇口部分も既にはずしました。自動洗濯機用にニップルを後で取り付けます。

こんな風に分解できます。

中央部分に見える黒いゴムパッキンとワッシャーを交換します。

ケレップを交換します。コマなんても言いますね。

取り付ける前に、水栓スピンドルにグリース(口に入れても大丈夫なものです)を塗ります。こうすると開け閉めの時に固かったりしてもスムースに動くようになります。

最後にニップルを取り付けます。完成写真を取り忘れました。
当社のホームページはこちらから。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshi513/

洗濯機の単水栓をはずしているところです。見にくいかもしれませんが、左側に写っている道具が水栓類の工事に使うもので、エンチョーで買ったかな?蛇口部分も既にはずしました。自動洗濯機用にニップルを後で取り付けます。

こんな風に分解できます。

中央部分に見える黒いゴムパッキンとワッシャーを交換します。

ケレップを交換します。コマなんても言いますね。

取り付ける前に、水栓スピンドルにグリース(口に入れても大丈夫なものです)を塗ります。こうすると開け閉めの時に固かったりしてもスムースに動くようになります。

最後にニップルを取り付けます。完成写真を取り忘れました。
当社のホームページはこちらから。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshi513/
Posted by S野 at 16:36│Comments(0)
│アパート改装、クレームなど