2010年09月10日

トイレの補修が終了しました

ようやく内装屋さんに来てもらって内装補修が終了しました。補修といっても床と壁をやり直しましたから以前とはイメージが全く違うようになりました。とりあえず、改装の様子をご覧下さい。

トイレの補修が終了しました
まずは完成写真です。


トイレの補修が終了しました
まずは便器類を全てはずしました。

トイレの補修が終了しました
浴室にとりあえず移動。この際にいつもはできない便器の裏側や排水廻りをキレイにしました。

トイレの補修が終了しました
プラスターボートを撤去した跡をコンパネで補修します。

トイレの補修が終了しました
コンパネを張った後は、クロスをキレイに張るためにビス穴などをパテ埋めしていきます。

トイレの補修が終了しました
クロスが張り終わりました。空をイメージした模様です。前回と模様は似ていますが色が大分薄くなり明るくなりました。床から50cm位までは小水等で汚れてもお掃除しやすいようにビニール系のクッションフロアーを施工しました。当社では新築の住宅を施工するときにこれを提案しています。床には今回初挑戦でキッチンパネルを重ね張りしてみました。キツチンパネルとは名前の如く台所の流し前に張る物です。汚れに強く掃除も簡単ですので以前から使ってみたかったものです。ただし、割れる可能性があるので我が家で実験です。デブチンの私がノシノシ歩いても割れないようならお客様にも提案したいと思います。

トイレの補修が終了しました
便器類をセット完成です。ずっと明るくなって奥さんにも好評です。

当社のホームページも見てみてね。
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshi513/


同じカテゴリー(アパート改装、クレームなど)の記事画像
アパート この修理は誰が払うの?
恒例の賀状版画
アパート 修理費は誰が払うの?
ドアノブの交換
ご高齢の入居希望者さん
アパート換気扇・TVフォンの交換
同じカテゴリー(アパート改装、クレームなど)の記事
 アパート この修理は誰が払うの? (2025-02-10 15:59)
 恒例の賀状版画 (2024-12-23 18:29)
 アパート 修理費は誰が払うの? (2024-11-19 12:20)
 ドアノブの交換 (2024-10-12 15:27)
 ご高齢の入居希望者さん (2024-02-17 14:30)
 アパート換気扇・TVフォンの交換 (2023-05-22 10:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トイレの補修が終了しました
    コメント(0)