2010年07月22日

大家さん必見。築25年のPCアパート屋根の再防水(2)

梅雨も明け、今年は本格的な夏が早始まりました。屋外で工事をする職人さん達は大変です。休憩を多くして水分を十分に取り怪我の無いように気を付けて欲しいです。さて、屋上の高圧洗浄をしてから今日で7日目。現在は下地処理の最中です。
大家さん必見。築25年のPCアパート屋根の再防水(2)
ココが雨漏りの原因となった立ち上がり部分です。シートの下に万一水が入り込んでも漏れないよう「エレホン」という防水剤(コンクリート自体に浸透し防水効果を発揮します)で補修します。

大家さん必見。築25年のPCアパート屋根の再防水(2)
トイレや浴室排水の通気管の根本もしっかりと処理をしていきます。このように下地処理をしっかりしておかないといくら表面をキレイに施工してもあとで問題が起こるとも限りません。防水はとても気を遣う職種です。

大家さん必見。築25年のPCアパート屋根の再防水(2)
シート材を保護するためこのように一面に下地材を張っていきます。この後通気金具を取り付けたりと下地処理作業はまだかかります。
次回に続く。


同じカテゴリー(アパート改装、クレームなど)の記事画像
アパート この修理は誰が払うの?
恒例の賀状版画
アパート 修理費は誰が払うの?
ドアノブの交換
ご高齢の入居希望者さん
アパート換気扇・TVフォンの交換
同じカテゴリー(アパート改装、クレームなど)の記事
 アパート この修理は誰が払うの? (2025-02-10 15:59)
 恒例の賀状版画 (2024-12-23 18:29)
 アパート 修理費は誰が払うの? (2024-11-19 12:20)
 ドアノブの交換 (2024-10-12 15:27)
 ご高齢の入居希望者さん (2024-02-17 14:30)
 アパート換気扇・TVフォンの交換 (2023-05-22 10:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大家さん必見。築25年のPCアパート屋根の再防水(2)
    コメント(0)